エアコンクリーニング事例
【事例1】
エアコンのファンにビッシリホコリが付着しています。
湿気を含んだホコリにはカビが増殖しているため、洗い流した汚水は真っ黒です。
送風口(クリーニング前)

送風口(クリーニング後)

洗浄した汚水
【事例2】
お掃除ロボット付きのエアコンですが、フィルターにはホコリが詰まっています。
ダストボックス内のホコリが満杯なのでこれ以上ホコリを溜められない状態になっていました。
これではせっかくのお掃除機能が全く機能しません。
またアルミフィンにもホコリが詰まっているため外気を十分に取り込めずエアコンの効率が悪くなる上に電気代も余分にかかってしまいます。
クリーニングすることで効率も電気代も改善できます。
ダストボックス@(クリーニング前)

ダストボックス@(クリーニング後)

ダストボックスA(クリーニング前)

ダストボックスA(クリーニング後)

フィルター

アルミフィン(クリーニング前)

アルミフィン(クリーニング後)

【事例3】
エアコンから酸っぱい臭いがするということでご依頼いただいたお客様のエアコンです。
送風口はカビで真っ黒でした。臭いの原因はこのカビによるものです。
クリーニングしたことで酸っぱい臭いはなくなりお客様にも大変喜んでいただけました。
送風口(クリーニング前)

送風口(クリーニング後)

アルミフィン(クリーニング前)

アルミフィン(クリーニング後)

洗浄した汚水